TENANTS VOICE

VOL.01
入居者の声

TENANTS VOICE

VOL.01
入居者の声
フィコケミー株式会社
CSO(最高科学責任者)
トーマス キラン 氏
藻類35億年の歴史が未来を変える! フィコケミーの藻類テクノロジー

本日はよろしくお願いします。
まずはフィコケミー社の事業内容について教えてください。

私たちは藻類を使った製品開発を行うスタートアップ企業です。 1つ目の製品は、脂肪肝の予防や糖尿病に効果のある「フコキサンチン」という素材です。私たちが開発した藻類から抽出したもので、化粧品にも応用可能で、アンチエイジングや日焼け対策にも効果を発揮します。
もう1つは「ボトリオコッセン」と呼ばれるオイルを生成する藻類株を発見し、そこからスキンケアクリーム「モイーナ」を製品化しました。フェイスケアクリームにも応用しており、さらに新たな用途開発にも取り組んでいます。

新しいプロジェクトについても教えてください。

NEDOの資金を活用し、ANAホールディングス(全日空)と共同でバイオマス由来の航空燃料(SAF)の開発を行っています。
SAFはヨーロッパで先行しているサステナブルな航空燃料で、2030年には全日空が手配する国際線の燃料の10%をSAFで賄う計画もあります。私たちは、SAFの開発に役立つ藻類株を開発しており、量産化を目指しています。

藻類の可能性は大きいですね!

はい。藻類は35億年の歴史を持つ、確かな科学の力です。
私たちは、藻類の力で持続可能で、生きがいのある平和な未来を創造したいと考えています。

今回、XiS WORKSITE(XiS)に入居されたきっかけは何ですか?

以前は筑波大学で共同研究活動していましたが、大学との共同研究で一定の成果を得たため、移転先を探していました。
私たちは小さな企業なので、大きな施設を借りたり、設備を自社独自で揃えたりするのは難しいと考えています。一方でXiSなら、必要な設備やサービスがすべて揃っているので、すぐに研究開発に集中できると確信して入居を決めました。
XiSでは他の入居企業とコラボレーションし、お互いの強みを活かした製品開発ができたらと考えています。

どのような企業とコラボレーションしていきたいですか?

私たちの技術は様々な分野に応用できますが、特に化粧品関連やサプリメント、医療系の企業とコラボレーションできればと考えています。
他のテナントさんとの交流はこれからですが、XiSが積極的に交流の場を設けてくれることを期待しています。また、製品や技術のプロモーション支援もしていただけると嬉しいです。

入居者同士のコラボを加速していきます。「モイーナ」は一般の方でも簡単に入手にできますか?

はい。スキンケア製品「モイーナ」は、Amazonや、つくば市のふるさと納税制度で購入できます。ぜひお気軽にお試しください!

本日は貴重なお話をありがとうございました。

フィコケミー株式会社

入居期間 :2024年07月~

ご利用形態:ラボ

藻類の力を活用し、健康食品や化粧品などの開発を通じて、持続可能で平和な未来の創造を目指しています。事業内容は、珪藻シリンドロテカを用いた健康食品ビジネスと、ボトリオコッセンを用いた化粧品ビジネスです。地域連携と国際連携を積極的に進め、藻類バイオマス生産企業としてグローバルな課題解決に取り組んでいます。

アステリズム合同会社

アステリズム合同会社

一般社団法人新規成分探索研究機構

一般社団法人新規成分探索研究機構

株式会社Dinow

株式会社Dinow

ノクターンキャピタル株式会社

ノクターンキャピタル株式会社

フィコケミー株式会社

フィコケミー株式会社

株式会社 藤原製作所

株式会社 藤原製作所

Nextコロイド分散凝集技術研究所

Nextコロイド分散凝集技術研究所